画像DIFFを取得するimgdiffというgemを作りました

コマンドラインで使えて画像DIFFが取得できます https://github.com/bonbon0605/imgdiff 前から作りたいと思っていたのですが、一念発起して作成しました。 rubygemsの登録もしたので、gem install imgdiffで使えます。 CLIにて、 $ imgdiff 対象のイメージ1…

rmagick(ImageMagick)を使って画像の差分を取得する

画像差分が取りたい 修正前、修正後の結果を画像比較できるとテストの安心感が高まりそうという気持ちから、rmagickの機能を調べてみました。 参考にしたもの Webページを監視して表示崩れが起きていないか検出できるE2Eテストを実装しました https://github…

複数チームでのスクラムを改善するために、Nexusガイドを読んでみました

背景 現在、スクラムで開発をしているのですが、諸般の事情によりスクラム2チーム体制になっているため、ところどころスクラムガイドから外れた内容になっていることが気になっていました。 そんな中、スクラムの規模を大きくしていくための手法として、LeSS…

プロダクトオーナーとして開発チームと情報共有する際に注意していること

この記事はProduct Owner Advent Calendar 2015 23日目の記事です。 22日目はjoytomoさんによるPOなき開発現場のプロダクトオーナーシップでした。 (前提)SCRUMにおけるプロダクトオーナーと開発チームの役割について 私は普段、SCRUMで開発をしているチー…

Paolo Perrotta氏のセミナー「アジャイルコーチへの道」に参加しました

「アジャイルコーチへの道」 とは このセミナーです。整理と備忘のために纏めます。 LAND OF COACHING アジャイルコーチに必要なスキルについての話がありました。 プロダクトマネージャーやスクラムマスターについて学んでいても感じますが、組織とか全体的…

プロダクトオーナー祭り2015に参加して、プロダクトバックログについての話をしてきました

プロダクトオーナー祭り2015 ~世界を変えるのは俺たちだ!~にスピーカーとして参加させて頂きました。楽しかった!! 自分が発表してみての話と、他の方のセッションに参加してみての話を両方書かれて頂きます。 自分が発表した話 発表資料 プロダクトバッ…

amazon-ecsでAmazon Product Advertising APIを使ってみました

背景 漫画本を扱うアプリを作りたいな、と考えていて、そのための調査として、AmazonのAPIはどんなことが出来るのかな、と調べてみました。 Rubyで使うためのgemを調べたらamazon-ecsというのが見つかったので、とりあえずそれを使いました。 触ったのは主に…

SeleniumのActionBuilderを使ってみました

実践 Selenium WebDriverを読んで以来、使ってみようと思いつつ使っていなかったActionBuilderを先日使ったので、メモとして残します リファレンス Class: Selenium::WebDriver::ActionBuilder 環境 Rubyです 背景 あるページを開いて、そこにあるアンカーリ…

Selenium WebDriverの基礎的な使い方

少し前からSeleniumをしばしば触っているのですが、最近社内で初めて使う人向けにQiita:Teamで記事を書いたので、それの転用でブログ記事を書いてしまおうという魂胆になります。 リファレンス SeleniumのAPIリファレンス(Ruby) Selenium webdriverについて…

Windows環境でTurnip+Seleniumの受入試験シナリオを動かす

背景 るびまのエンドツーエンドテストの自動化は Cucumber から Turnip へという記事からすでに四半世紀が過ぎ去ろうとしていますが、私の手元の環境(Windows7 64bit)ではTurnipがうまく動いていませんでした。 原因はこのissueだったりするのかなと思いつ…

SEOを学ぶのに検索エンジン最適化スターターガイドはとても良いと思います

SEO

背景 社内のSEOチーム(有志の勉強会みたいなもの)に参加しているのですが、最近、Google 検索エンジン最適化スターターガイドの読書会を始めました。 これまではどちらかというと、 ヴェニスアップデートと思われるものが実施されているっぽいですね とか …

スクラム実践入門を読みました

最新自分のチームでスクラムをやっていることもあり、興味津々だったスクラム実践入門を読了しました。とても読みやすく、色々勉強になる本でしたので、読書メモ的なことを書いていきたいと思います。 スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プ…

アジャイル宣言の12の原則に対する振り返りをやってみました

以前、Regional Scrum Gathering® Tokyo 2015で参加したワークショップからヒントを得て、アジャイル宣言の背後にある原則に対する振り返りを会社のチームで実施しましたので、その内容を簡単に記録したいと思います。 やったこと 12の原則を1つ1つ扱って、…

Ruby技術者認定試験Goldに合格しました

この度、無事にゴールド聖闘士ことRuby Association Certified Ruby Programmer Gold version 2.1になることが出来ましたので、その記録を書きたいと思います。 今回書くこと 受験前の説明によりますと、問題の内容等々は秘密にしなくてはいけないようですの…

メタプログラミングは念能力みたいに思えた

冬休みのシュクダイ 年末年始のお休みに突入するに際しまして、よちよち.rbの冬休みのシュクダイとして、メタプログラミングRubyを最後まで読んで当ブログに感想文を書くことを設定しました。 最初は、何日も休みがあるので余裕かなと思ってたんですが、結果…

Seleniumで明示的に要素検索の待ち時間を設定する

この記事は よちよち.rb Advent Calendar 2014 10日目の記事です。 9日目は5t111111さんによる審判の雷 Lightning Pickerでした。 自分の妄想を思わずアプリにしてしまうような人に私も成りたいです! 今回書くこと 社内でSeleniumおじさんになることを目指…

実際にクロアゲハを育てる時に役立つ情報を書きます

ブログタイトルにふさわしい記事を書きたい 久しぶりに記事を書いたのをきっかけに、当ブログの管理ページを見ていたところ、ブログを更新出来ていない間も多少なりとも流入があったことが分かりました。Google先生のお力ですね。 その観点で考えると、当ブ…

2014年に読んだり積んだりした本とその思い出を振り返ります

この記事は よちよち.rb Advent Calendar 2014 7日目の記事です。 6日目はドアラ将軍こと@ohtsuka_tさんによる俺のよちよちrbヒストリーでした。 ドアラ将軍はよちよち.rbにおいて本家に負けないぐらいのマスコット性を発揮されている一方で、私のvim師匠で…

第3回MetaNightに参加してきました

この記事はよちよち.rb Advent Calendar 2014 4日目の記事です。 昨日は@katorieさんによる第47回ミートアップの様子も交えつつ、よちよち.rbをご紹介したい #yochiyochirbでした。 @katorieさんは、仕事は非エンジニアであるにも関わらず、誰よりもよちよち…

初めてのGem作りの思い出メモ

完全社内限定利用であるものの、初めてGemを作ったので、その内容をメモします パーフェクトRuby (PERFECT SERIES 6)作者: Rubyサポーターズ,すがわらまさのり,寺田玄太郎,三村益隆,近藤宇智朗,橋立友宏,関口亮一出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/08…

よちよち.rbの第22.5回(もくもく会)に参加しました

今週もよちよち.rbに参加してきました。今週は月に一度のもくもく会ということで22.5回となっています。よちよち.rbのレギュラー回は初参加の第7回以降皆勤を続けていますが、イレギュラー回に参加したのは初めてでした。(たまたま休む日がいつもイレギュラ…

パーフェクトRuby on Rails読書メモ

パーフェクトRuby on Railsを読んで学んだことをメモしていきます パーフェクト Ruby on Rails作者: すがわらまさのり,前島真一,近藤宇智朗,橋立友宏出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/06/06メディア: 大型本この商品を含むブログ (8件) を見る 1章 …

selenium webdriverについてのメモ

業務のちょっとした都合でseleniumを結構触ったので、忘れないようにメモしておきます。Rubyでかきました。 ギョウミーなコードだったので、コード自体はアップ出来ていません。。。 事前準備 gem install selenium-webdriver リファレンス http://selenium.…

よちよち.rbの第22回に参加しました

自分の中でのライフワークとしてすっかり定着しつつある、よちよち.rbの 第22回ミートアップに参加してきました。 よちよち.rbでは毎週それなりにしっかりと時間を取って自己紹介をしているのですが、 その中で、このブログが話題に上がったこともあり、参加…

.vimrcを学んだメモ

Vim

vimを使っているものの、あまり使いこなせていない感が強いので、.vimrcを育てつつ、vimと触れ合おうという作戦を実施中です。 色々知ったことをメモ。 とりあえずの目標 以前、コピペで作ってしまった.vimrcの記述が謎だらけなので、ちゃんと作り直してgith…

よちよち.rbでコントローラーのアクションについて学びました

第13回よちよち.rbに参加しまして、今日は主にControllerの動きを学びましたので、内容を纏めたいと思います。 教材 第2章 デモアプリケーション | Rails チュートリアル 2.2.2 MVCの挙動 あたり 学んだこと RESTについて コラム2.2REpresentational State T…

YAMLを使って設定値とかをハッシュで使えるようになった話

最近、何気に開いたパーフェクトRubyからYAMLの使い方を学び、その便利さに感動しました。 正直、YAMLを知ってる人にとっては、 「CSVファイルを使ってデータをファイルにしました」ぐらい当たり前の話なんだろうと思いますが、 よく分かっていなかったこと…

よちよち.rbでrake routes で出てくる結果について学びました

毎週月曜日、よちよち.rbにて、Rails4のお勉強をしております。 (今はRailsチュートリアルをやってます) ※よちよち.rbについて詳しくは http://yucato.net/about-yochiyochirb 第11回、第12回のよちよちでrake routesあたりのことを学び、色々勉強になりま…