SEOを学ぶのに検索エンジン最適化スターターガイドはとても良いと思います

背景

社内のSEOチーム(有志の勉強会みたいなもの)に参加しているのですが、最近、Google 検索エンジン最適化スターターガイドの読書会を始めました。

これまではどちらかというと、 ヴェニスアップデートと思われるものが実施されているっぽいですね とか スマホ最適化が遂にページランクに影響するようになった!! みたいな感じで、近々のニュースの共有みたいなことが多かったのですが、それも当然大事なんですが、改めて初心に返ってというか、ちゃんと基礎を理解しておかないと駄目だよね、みたいな流れから読書会をするようになりました。

  • 守破離の守
  • 型がある人間が型を破ると「型破り」、 型がない人間が型を破ったら「形無し」

という感じで、ちゃんと型を身につけましょうという感じです。

安定のよちよち.rb形式

スターターガイドを読むことまでは決まっていたのですが、具体的な勉強会のやり方について、最初、SEOチームの運営者から相談を受けました。

その時仮で出ていたのが、 毎週範囲を決めて、誰かがレポートを纏めて共有する みたいな、ゼミっぽい(?)やり方や、 順番に講師をやって、教え合う という感じの、教えるのが一番の学び形式のやり方でした。

それはそれで有意義だとは思うのですが、私としては、参加者にSEO知識の浅い人が多いことから、馴染みのある、いわゆるよちよち.rb形式*1が合いそうだなと思い、提案してみました。そうしたら採用してもらえまして、そしてこれが思いの外好評でした。

気軽に聞ける、深く考えられる

勉強会の課題として、どうしても、初学者がこんな基礎的なことを聞いても良いのか、と臆してしまったり、逆に大事なことでもスルーしてしまったり、というようなことがありました。でも、主催している側としては、初学者にこそ学んで欲しいと思っているのに、、、というジレンマがありました。

スコープが限定されて、質問しやすい

よちよち.rb形式の良いところは、まず、扱うスコープが狭いので、逆に話題が出しやすく、質問がしやすいことです。

例えば、スターターガイドの4ページ目は 適切なページタイトルを付けよう ですが、SEOについて質問ある?というより、ページタイトルについて質問ある?と言われた方が、具体的に考えやすくなるので、質問が出やすいです。

経験者も勉強になる

スターターガイド自体は、ひとりで読めば、1時間ぐらいで読めるものではないかと思います。ただ、よちよち.rb形式で読むと、30分で2ページぐらいだったりします。

これは、単に効率が悪い、ということではなくて、普段1人で読んでいるだけでは気付かないような点を誰かが気付いてくれて、それについて考えていたり、それから派生して他の話題を考えていると時間があっという間に過ぎてしまうからです。

そのため、スターターガイドを叩き台として、より深く学習出来ている実感があります。これはスターターガイドという優れた資料とよちよち.rb形式の合わせ技というイメージがあります。

まとめ

半分ぐらいよちよち.rb形式の紹介になってしまった気もしますが、言いたかったことは、改めて読んでみて、検索エンジン最適化スターターガイドはSEOの知識を得るのに優れた資料だという実感を得ました、ということです。

Webに公開されていますし、PDFでも取得出来ますので、1人でサクッと読むのも良いと思いますし、今回のように勉強会の資料とするのも良いかと思います!

いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方

いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方

*1:グループになって、順番に輪読をしていく形の読書会。1段落や1ページなど比較的短い範囲で交代をしていきます。分からないところなどがあれば都度確認していくのですが、その際、横に広がってそれが勉強になったりもします。